About
ドームクラブの想い

「運動あそびを通じて、日本中のこどもたちを笑顔に、元気にしたい」そのためにも、ドームクラブがこどもたちにとって元気いっぱいあそべる場所であってほしい。
そして生涯お付き合いのできるスポーツクラブでありたい。
これがドームクラブの願いです。
About
ドームクラブの指導方針

あそびの要素をたくさん取り入れ運動を楽しくします。
発育発達に応じた段階指導で、無理なくレベルアップを目指します。
グループレッスンで社会性を養い、その中で個性を伸ばしお一人おひとりに合わせた指導を心がけます。
1年通して楽しんで頂けるよう季節に応じたプログラムを展開しています。
About
こどもの成長に欠かせない
「運動あそび」の考え方
幼児期から児童期にこそ、
運動あそびを

「神経系」は幼児期までに急激に発達し「動作の習得」は小学校低学年頃をピークに発達していきます。
そのため、この時期にいろいろな動きを経験することが最も大切です。
こども時代の健康
・体力は持ち越される

こどもの頃にいっぱい身体を動かしてあそぶと、運動することが好きになり、大人になっても運動習慣が自然と維持できる傾向があります。
またこどもの頃に運動あそびを通じて健全な身体をつくることで、成長しても健康や体力を維持しやすくなります。
寝る子は育つ!
あそぶ子はもっと育つ!

こどもは、運動あそびを通じて身体を思いきり動かし、力を出し切ることによって、ぐっすり眠れます。
睡眠の質が高まることで、睡眠時の成長ホルモンがより多く分泌されるので、健やかな成長が期待できます。
あそびの深さは、学びの深さ

こどもはあそび込む経験を沢山重ねると、様々なことを学ぼうとする力が高まります。
自発的な意欲が湧きやすくなるので、勉強や仕事においても好成績を収めやすくなる傾向があります。